文部科学省 職業実践専門課程 認定
高等教育の修学支援新制度 対象
資生堂ビューティースペシャリストが
直接指導する授業のほか、
実務経験豊富な教師陣から学ぶ
メイクアップ、エステ、ネイルなどの
検定取得に直結する充実のカリキュラム
実際の店頭カウンターを再現した
「BCルーム」で実践的な技術を身につける
メーカー:
リテイラー:
化粧品メーカーに採用され、それぞれの化粧品売り場に配属されます
ドラッグストアや複数の化粧品ブランドを扱う化粧品専門店で勤務します
資生堂のノウハウをベースに技術・知識・応対の習熟度を認定する検定
JBMA メイクアップ検定 Basicコース、正しい美容理論に基づいた
メイクアップのスキルに関する検定
エステティックサービスを適切に提供できる能力を有するエステティシャンに与えられる資格
ネイルケア、ネイルアートの基本的な技術および知識に関する検定
日本アロマ環境協会 アロマテラピー検定2級・1級 日本カラリスト協会 パーソナルカラリスト検定3級 日本マナー・プロトコール協会美容に関する勉強に励んでいるShisebiの先輩たちは、どんな毎日を過ごしているのでしょうか。
学生生活の普段の1日について、お話を伺いました。
メリハリをつけながら時間を有効活用して、勉強とアルバイトを両立させています。
「応対」では、店頭を想定して実践的に学べるから楽しい!
技術発表会、お疲れさまでした!
学園祭では、学生会として運営に携わりました。
仲良しの友達もたくさんできました。
実家から学校までは、片道1時間ほど。電車の中では、教科書やスマートフォンで勉強に励んでいます。お昼の定番メニューは、コンビニのおにぎりとカップみそ汁です。放課後は、池袋のカフェでアルバイトをしています。土曜か日曜、どちらかは完全オフの日。好きなアイドルの動画を見て、元気をもらっています。
染宮 史奈さん ビューティーコンサルタント科
埼玉県立越谷東高等学校 出身
講師紹介
私たちの指導ポリシー
美容を楽しく、わかりやすく学ぶために
鈴木 和江
明るく元気いっぱいの
先輩方や経験豊富な
教師とともに楽しく
美容を学びましょう。
ビューティーコンサルタント科ではスキルだけではなく、接客に必要となる「相手に伝える力」も重視しています。授業ではグループワークやアクティブラーニングなどを取り入れており、「自分の意見を伝えること」や「周囲の人を思いやること」ができるようになることも目指しています。また、美容に関する学びでは専門用語が多数出てくるため、不安なく、楽しく学べるような指導を心掛けています。
PROFILE
資生堂ジャパンで美容部員として活動。その後、販売スタッフの教育担当として美容、知識、技術のスキル習得に向けた指導を行う。2019年4月より当校教師として従事。
[取得資格]
パーソナルカラー検定2級、マナー・プロトコール検定2級取得、一般社団法人ジャパン・ビューティーメソッド協会 メイクアップ検定Expertコース
林 良幸
高いスキルとともに、
思いやる心を身につけて
人に愛されるプロに
なってください。
Shisebiには、実際に使用されていた化粧品カウンターのある「BCルーム」で実践的に学べるほか、豊富な経験を持つ教師から「リアルな実体験」を踏まえた多様な知識や技術を習得することが可能です。一方で、美容を仕事にするには、技術力と同じくらい相手への気遣いや心遣いができることが大切です。学生には、お客さまやスタッフに信頼され、愛される人になってほしいと考えています。
PROFILE
資生堂美容技術専門学校卒業後、資生堂美容室へ入社。その後、NARSでの勤務等を経て、当校に入職。
[取得資格]
一般社団法人ジャパン・ビューティーメソッド メイクアップ検定Expertコース
美容部員を目指して、
実践的に技術と知識を磨いています。